こんにちは!あきる野ミリオンホーム!!!の橋本です。
不動産の購入に関するお役立ち情報ブログ、
今回は、今回は結婚前に家を買うメリットとデメリットについてのお話しです。
----------------------------------------
交際中や婚約中のカップルで、結婚に合わせてマイホームを購入しようと検討されている方も多いでしょう。
結婚前にマイホームを購入する方も多いですが、家を買うタイミングは何を基準に考えるべきなのでしょうか。
今回は結婚前に家を買うメリットとデメリットを解説しながら、家を買うのに適したタイミングを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
あきる野市の売買物件一覧へ進む
結婚前に家を買うメリット
結婚前に家を買うことにより、年齢が若いうちに住宅ローンの返済をはじめられるため、完済時期を早められることがメリットです。
時間にゆとりのある結婚前に新居を決めておけば、挙式や引っ越しの準備もスムーズに進めやすく、余裕を持って新生活をはじめられるでしょう。
また、住宅ローンを組むと「団体信用生命保険」に加入する場合が多く、これが生命保険の役割を果たすこともメリットです。
団体信用生命保険は、不幸にも契約者が死亡または高度障がい状態に陥ったときに住宅ローン残債の支払いが免除される保険で、家族に借金を残す心配がなくなります。
▼この記事も読まれています
【マイホームを購入したい人必見!スケジュールや流れを解説】
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
あきる野市の売買物件一覧へ進む
結婚前に家を買うデメリット
結婚前に家を買うデメリットは、縁起でもない話ではありますが、婚約解消のリスクがあることです。
収入を合算して住宅ローンを組む場合、破局後も2人にローン返済の義務が残るため、トラブルが起こりやすくなります。
諸費用や維持費が想定していた以上にかかり、金銭的な負担が増えることが原因で、新婚生活を楽しみにくくなる可能性もあるでしょう。
また、単身ローンしか使えない場合は借りられる金額が限られるため、希望する条件の家を買えない場合もあります。
▼この記事も読まれています
【土地購入時に確認したい建ぺい率と容積率とは?緩和条件も解説!】
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
あきる野市の売買物件一覧へ進む
家を買うタイミングを考えるうえでの基準
家を買うタイミングを見極めるうえで重要な基準のひとつが年齢です。
多くの金融機関が住宅ローンの完済年齢を80歳までとしているため、仮に返済期間を35年とする場合、45歳までには家を買う必要があります。
一定以上の年収に達した段階で家を買うことを目標にする方も多いですが、年収は短期間で大幅に上がらないため、さほど重視する必要はないでしょう。
婚約や結婚、妊娠・出産、転職、昇進など、大きなライフイベントをきっかけにすると、マイホームの購入に踏み切りやすくなります。
▼この記事も読まれています
【リノベーション物件を購入するメリットや注意点をご紹介】
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
あきる野市の売買物件一覧へ進む
まとめ
結婚前に家を買うメリットは、若いうちに住宅ローンを完済できることや、挙式の準備などの時間にゆとりを持たせやすくなることです。
一方で婚約解消のリスクがあることなどはデメリットと考えなければなりません。
家を買うタイミングの基準として活用できるのは、年齢や年収、結婚や出産などのライフイベントです。
私たち株式会社あきる野ミリオンホーム!!!では、あきる野市・日の出町の新築・中古一戸建てを中心に、多数の不動産情報を扱い、ご相談に乗っております。
不動産の売買に関してお悩みがあれば、橋本が、親切・丁寧にご対応いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方も売却相談の方も、こちらをクリック!↓